595件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

しかしながら、認知症の進行に伴って、徘回による行方不明や介護者の体調が悪化するなど、在宅介護の限界を迎えることもありますので、グループホーム施設入所移行などに関しても専門的知見を有するケアマネジャーや当事者、家族などとともに判断をしているところであります。  次に、若年性認知症実態把握支援についてであります。

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

例を挙げますと、外出して自宅に戻れなくなり警察等に保護される例、自宅やその周辺にごみが積み上げられるといったごみ屋敷問題、悪質な訪問販売等による消費者被害、コミュニケーションがうまくとれないことによる地域家族からの孤立、また、認知症の方の予測を超えた行動により介護者が身体的・精神的なストレスを感じ虐待につながる事例もあります。 

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

介護者及び介護を支える家族等の申請に係る負担を簡素化するために、こうした例を検討し、具体化すべきと考えますが、市長の見解をお伺いいたします。 第2に、日本海溝千島海溝沿い巨大地震津波への対応についてであります。 日本海溝千島海溝沿い巨大地震について、内閣府の予測では、マグニチュード9クラス、震度7から6の巨大地震、そして津波襲来が予想されると発表いたしました。

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

ただ、例えば投票人の方が要介護者であるというふうな場合には、投票所への移動支援だけではなく、家から出るための支援車両への乗降介助車両内での移動支援というふうにトータルでのサポートが必要であると想定されてございます。こうしたことから、実際に導入する際には、福祉関係者の皆様の御意見も取り入れながら適切な運用を目指してまいりたいと考えております。 ○議長木村琳藏君) 6番深澤秋子君。

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

令和3年度の本市の陸前高田市高齢者福祉計画第8期介護保険事業計画における在宅介護実態調査によると、現在何らかの介護を受けている方の主な介護者、介助者配偶者の次に子女が多く、女性介護の多くを担っています。加えて、平成30年3月公表の子どもの生活アンケート保護者自由記載欄でも、女性の晩婚、晩産化が進み、育児と介護期が重なるダブルケア事例も重ねて見受けられます。  

宮古市議会 2021-05-31 05月31日-02号

また、集団接種会場にご家族の方が連れてくることが困難な寝たきり等在宅介護者に対するワクチン接種について、市ではどう対応するお考えなのか、併せて伺います。 第3点目に、高齢者に次ぐ優先接種対象である基礎疾患を有する市民と高齢者施設等従事者に対する当市のワクチン接種時期の見通しについても伺います。 4点目は、接種対象者全員の完了時期の見通しを伺うものであります。 

花巻市議会 2021-03-04 03月04日-04号

2つ目の、緊急時の受入れ対応につきましては、短期入所施設を活用した緊急受入れ体制等を確保した上で、介護者急病や障がい者の状態変化等の緊急時の受入れ連絡等の必要な対応を行う機能であります。 3つ目体験機会・場につきましては、親元からの自立等に当たってグループホーム等の障がい福祉サービス利用や独り暮らしの体験機会・場を提供する機能であります。 

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

次に、ワクチン接種体制についてですが、本町におきましては高齢者基礎疾患を有する方々が日頃から診察を受けているかかりつけ医で安心して接種できるよう、雫石診療所をはじめ、町内医療機関での個別接種を基本とした体制として、併せて高齢者施設入所者在宅の要介護者等への接種について、個別に関係機関と調整を行いながら接種体制を整備することで進めております。  

花巻市議会 2021-02-26 02月26日-01号

障がい者の重度化高齢化家族支援が受けられなくなった場合を見据え、自立に向けたグループホーム体験機会の場の提供介護者急病などの緊急時に対応できる受入体制を構築するなど、安心して地域で暮らせるよう地域生活支援拠点等の整備を進めてまいります。 以上、私の令和3年度市政運営の方針と主要施策の概要について申し述べさせていただきました。 

奥州市議会 2021-02-18 02月18日-04号

地域生活支援拠点等とは、本人の状態変化介護者急病などの緊急時に際し、相談支援や一時受入れなどの対応ワンストップ支援する機能を備えたものであり、国の指針では、市町村または圏域で1か所の設置が求められております。地域生活支援拠点等の実現には、新たな連携体制の構築が必要ですので、基幹相談支援センターを核とした地域におけるサービスの在り方について検討を進めてまいります。 

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

また、利用者を受け入れるサービスB提供団体にとっては、利用者担当ケアマネジャー等連携をより密にし、認知症など要介護者の心身の状態に配慮した受入れ態勢等検討が必要になる場合があることなどが挙げられます。 ○議長木村琳藏君) 建設部長。  〔建設部長菊池拓也君登壇〕 ◎建設部長菊池拓也君) 私からは、下水道行政についての御質問にお答えいたします。 

宮古市議会 2020-12-14 12月14日-03号

市長山本正徳君) 第7期包括支援センター、8つのうちの6つはできて、あと2つなんですが、そこを中心としながら、全ての介護者が全て在宅というのではなくて、施設もあり、在宅もありながら、その中で、必要なところで必要な生活ができるような形を、この包括支援センターでコントロールしていくと。その中に医療部分、それから福祉部分も入りながらやっていくと。

一関市議会 2020-12-11 第80回定例会 令和 2年12月(第3号12月11日)

2つ目は、ICTを活用し、子育て世代の親や障がい者、高齢者介護者ひきこもりなど、多様な方々が、在宅等において時間にとらわれず仕事ができる機会を創出していく社会福祉型テレワークに取り組んでいく考えはないか伺います。  第2点目は、少子化対策について質問をさせていただきます。  子供を産み育てたいと願う若い世代方々が、将来明るい展望が持てるように、さらなる対策に取り組んでいかねばなりません。